ソフトバンクグループ、過去最大の赤字 2022年5月14日 経営 ソフトバンクグループが発表した、去年4月から今年3月までの連結決算は、最終損益が過去最大となる1兆7080億円の赤字となったようです。 前の期は純利益が4兆9879億円と、国内企業としては過去最大を記録したのですが、それが1年で赤字に転落しました。 大手証券によれば、赤字幅は日本企業で過… 続きを読む
経営者なら見逃すな!たった1ヶ月で営業利益が10倍になるマーケティング 2022年4月15日 経営 中小企業支援(ブランディング、WEB マーケティング、SDGs支援)事業を行う株式会社中小企業のチカラが運営する「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」は、4月25日・4月27日に、今ある仕組みはそのままで「webマーケティング経由の営業利益を最大化させたい!」と考えている経営者… 続きを読む
組織改正で経営企画部を新設 2022年2月18日 経営 高島屋が組織改正を行うのだそうで、企画本部では、広範な経営環境の変化を踏まえたグループの方向性研究と中長期の経営計画の策定、グループの成長に貢献する新規事業の開発機能の強化に向け、「経営企画部」を新設し、これに伴い「経営戦略部」は廃止となるのだそうです。 総務本部では、経費の管理・統制強… 続きを読む
物流「2024年問題」/DXで業務・経営課題解決 2022年1月17日 経営 採用難や従業員の高齢化、業務の属人化、「2024年問題」と称される労働時間上限規制への対応など、物流を取り巻く環境は厳しさを増す一方となっており、その中で業務・経営課題の解決策として、注目を集めるのがDX。 今回のフォーラムでは、トラック運送業におけるDXの正しい知識とトラック運送業がD… 続きを読む
金融界にパーパス経営 2021年12月7日 経営 金融機関に「パーパス経営」が広がっているのだそうです。 ESG(環境・社会・企業統治)の強化、顧客ニーズや従業員の多様化など社会が急速に変化するなか、ぶれずに貫く自社の存在意義を見つめ直すためのようで、一部には金融機関でありながら「脱金融」に舵を切る動きも出てきているようです。 今、世界… 続きを読む
今年度のIR優良企業 2021年11月18日 経営 日本IR協議会が2021年度のIR(投資家向け広報)優良企業14社を発表し、大賞にはJ・フロントリテイリングと三井物産が選ばれました。 新型コロナが長期化するなか、ネガティブ情報でも積極開示する姿勢を崩さなかったことや社外取締役も含め経営陣が投資家との対話の機会を重視している点が評価され… 続きを読む
ロッテ、データドリブン経営の実現のためThoughtSpotを導入 2021年11月1日 経営 菓子、アイスクリーム、健康食品、雑貨の製造および販売を手がけるロッテは、デジタル変革(DX)の取り組みとして、クラウドファーストの方針のもとグループウェアサービスやファイル管理サービスなどクラウドサービスの導入、業務システムや仮想デスクトップ環境のクラウドへの移行など、デジタル基盤の整備… 続きを読む
東京ヴェルディ、来月資金ショートも 2020年12月16日 経営 日本のサッカーJ2の東京ヴェルディが来年1月にも資金繰りが立ち行かなくなる可能性があるのだそうです。 どうやら、コロナ禍によって経営が苦しくなったことで、クラブが約10億円の増資を目指して投資企業を募り、増資のめどが立ったようなのですが、影響力のある株主であるゼビオホールディングスが、新… 続きを読む