2022年夏、全国食品M&A勉強会を10都市で開催 2022年7月6日 社長の心得 株式会社日本M&Aセンターが、食品業界のこれからの経営手法とM&Aについて学ぶハイブリッドセミナー「全国食品M&A勉強会」を全国10都市で開催します。 各地域のM&A事例を交えながらM&Aの可能性を分かりやすく伝えるセミナーとなり、開催地は以下のよ… 続きを読む
江崎グリコ、40年ぶりに社長交代 2022年4月26日 社長の心得 江崎グリコが、3月24日に開催した定時株主総会で江崎勝久社長(80)の長男、江崎悦朗代表取締役専務執行役員(49)が社長に就任し、勝久社長は代表権のある会長に就きました。 今年2月11日、創立100周年を迎えたのを機に世代交代するのだそうで、社長交代は実に40年ぶりのことになります。 江… 続きを読む
お金のことは人任せにしない 2020年11月4日 社長の心得 会社事業が拡大していくと、経営者が何もかもやっていては手が回らなくなりますので、社員を増やし税理士などの外部の人間に任せることも増えてくるかと思います。 なにせ1人でできることには限りがありますから、事業が大きくなればなるほど、あらゆることに対応していられなくなりますから、社の中で信頼で… 続きを読む
思い切ったお金の使い方 2020年10月29日 社長の心得 大企業ならともかく、中小企業では使えるお金に限界があります。 そのため、どうしてもそのお金を大事にしてしまいがちで、ここぞというときであっても、チマチマとしか投資することができない経営者も多く、勝負に立ち向かうことができなかったりします。 事業がうまくいっていなかったり、多少の陰りが出て… 続きを読む
メインバンクについて 2020年8月26日 社長の心得 メインバンクというのは「企業の経営活動において、その取引銀行の中で最も多額の融資を受け、人的・資本的に、あるいは情報の上で密接な関係にある銀行」で、どうしてもベガバンクや大手行のほうが企業イメージがいいので、大手行にこだわってしまう経営者もいますが、実はこれ自分の会社の規模を認識しないま… 続きを読む
社員との飲食は自腹で 2020年8月21日 社長の心得 会社経営が上手な社長は、お金の使い方が上手なもの。 中小零細企業の社長さんの多くは、自分の会社を我がものにしてしまうタイプが多く、「俺が作った会社」「俺が動かしている会社」だと思い込み、会社のお金は自分のお金だと思い込みがち。 もちろん、会社経営しているわけですから、売上の多くは経営者が… 続きを読む