江崎グリコ、40年ぶりに社長交代

江崎グリコが、3月24日に開催した定時株主総会で江崎勝久社長(80)の長男、江崎悦朗代表取締役専務執行役員(49)が社長に就任し、勝久社長は代表権のある会長に就きました。

今年2月11日、創立100周年を迎えたのを機に世代交代するのだそうで、社長交代は実に40年ぶりのことになります。

江崎グリコは創業から2世紀目に突入し、創業者である江崎利一氏のひ孫にあたる悦朗社長の時代を迎えることになります。

悦朗氏は兵庫県出身で1995年3月、慶應義塾大学総合政策学部を卒業しサントリーなどでの武者修行を経て、2004年4月、江崎グリコに入社し、08年に取締役、10年に常務執行役員に昇進しました。

マーケティング本部長として販売政策を指揮し、2016年、代表取締役になり、海外事業を統括する子会社の社長も務めていました。

グリコと言えば、創業者の江崎利一氏がキャラメルの「グリコ」を考案したことを皮切りに、ビスケットの「ビスコ」、スナック菓子の「プリッツ」やチョコレート菓子の「ポッキー」といった数々のヒット商品を生み出し、お菓子に付く「おもちゃ」も同社の知名度を一気に高めていました。

悦朗氏は新たに会社の存在意義を「すこやかな毎日、ゆたかな人生」と発表し、「健康」を柱に据え、足元ではアーモンドミルクをはじめ、糖質やカロリーを抑えたアイス、機能性表示食品のチョコレートなど同社の健康関連商品は堅調。

悦朗氏は24年12月期には売上高を全社平均で3~5%、営業利益を5~10%成長させることを目標とするようですが、最近はヒット商品に恵まれておらず、売上高が3500億円前後を推移する状況が続いており、営業利益率も5%台とライバルである明治ホールディングスの8.9%と開きがあり、他社も健康を主軸とした商品を相次いで投入していることから、原材料の価格高騰に対する手立ても必要になり、持ち前の差別化された商品を今後も打ち出していけるかが課題となります。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします