企業の収益性

企業における収益性とは、売上に占める利益の割合のことで、要するに「投資した資金からどれだけの利益を得ることができたのか」ということで、基本としては、まず根本的な収益である「売上」を確保することを目指します。

貸借対照表で言えば、企業は負債と純資産を使って、資産を運用し、利益の獲得を目指すことになるのですが、企業の収益性を見る時には総資本経常利益率をはじめとした経営指標を用いることになります。

総資本経常利益率

企業の収益性を分析するうえで代表的な指標となるのが、総資本経常利益率で、通常ROA(Return On Assets)と呼ばれています。

ROAは、「経常利益を総資本で割った後、100をかける」ことによって求められるのですが、このROA が高いほど収益性の高い企業だと言えます。

ここで説明しておくと「総資本」というのは、貸借対照表の資産合計のことで、「経常利益」が企業が通常の経営活動によって得られる利益のことで、この数値は、その企業の本来の実力を測るのに最適な利益とも言われています。

自己資本利益率

また、このROAとセットとして出てくる数字としてROE(Return On Equity)というものがあり、日本語では「自己資本利益率」と表記されます。

ROEが示すのは、自己資本が有効活用できているかどうかを測る方法のひとつで、「当期純利益」を「自己資本」で割り、100をかけることで求められます。

わかりやすく言うと「自己資本」というのが株主から得た資本のことで、その企業が株主の資本を使って、どれくらい効率的に利益を出しているかを測る指標となっています。

ここで「ROAは経常利益を用いたのに、ROEでは当期純利益なのか?」と疑問に思われた方もいらっしゃることでしょう。

これは、まず当期純利益から説明しなければならないのですが、当期純利益というものが収益から税金を含めた全ての費用を差し引いて、最終的に残った利益のことで、この最終的に残った利益こそ、株主の取り分となるからです。

収益性を分析する指標は様々あるのですが、まずはこの2つから分析し、判断していきたいものですね。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします