会社設立時の資金を調達する方法
2018年4月2日
2019年5月24日
起業する際など会社設立時には資金が足りないケースも少なくありませんね。
その場合、資金調達を考える必要があります。
資金調達方法
さて資金調達にはいくつかの方法がありますが、会社設立時は信用できる情報や担保に出来る資産などがなく、一般的な銀行などから融資を受けられる可能性は極めて低いため、資金調達の方法についてご紹介致します。
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫は国の管轄下にある金融機関で、銀行などのように利益を追及するではなく、経済の向上を目的としているため新規創業者はもちろん、既存企業や一般国民も条件を満たせば融資を受けることが出来ます。
数ある融資制度の中で「新規開業資金」や「新創業融資制度」などが会社設立向けの融資制度となっており、利率や融資限度額、融資条件などが一般金融機関と比べ有利となっています。
信用金庫
信用金庫は地域経済の活性化を目的とした金融機関で、銀行などと比べて条件が有利である事が多くなっています。会社設立を考えている地域に信用金庫があれば、一度相談してみると良いでしょう。
補助金・助成金
補助金や助成金は、国や地方公共団体などから返済が不要な給付金を貰える制度です。各都道府県によって条件などは異なりますので、それぞれのホームページなどから情報を入手してください。
是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします