資金繰り表は大切

無借金経営って理想ですよね。
中小企業ではなかなかやれることではありませんが、これを実現させるためには、まずは資金繰り表を作成し、資金の残高を把握するようにしましょう。

資金繰り表には、日次、週次、月次というレベルがありますが、まずは月次の資金繰り表から着手し、どんぶり勘定からの脱却を目指しましょう。

でも、いったいどうやって作ればいいのかわからないから、いいや・・・。
なんて考えたのであれば、もう会社を畳んだ方がいいでしょう。
それぐらい、会社経営を行っていく上で資金繰りの管理が大切なんですよ。

今やインターネットの時代ですし、「資金繰り表の作り方」などで検索をすれば、その方法などはたくさん出てきますし、資金繰り表のフォーマットさえ、ダウンロードできるようになっています。
このようにお金のかからないモノに対して貪欲に慣れない経営者が、どうやってお金を稼ぐことができるでしょう?

資金繰り表

まず、資金繰り表というのは、売上・利益ではなく「入金・出金」に着目した業績の把握に便利な表で、売上ではなく「現金売上」と「売掛金の回収」というキャッシュフローに着目しています。

では、資金繰り表とは一体どういうものなのかというと、明確な書式などはないのですが、大体以下のような書式で作られていることが多いようです。

資金繰り表見本

まず資金繰り表をつくる目的としては、資金ショートするのはいつぐらいなのか、入金があるのはいつなのか、借入する金額はいくらくらい必要なのかなど把握するためや「黒字倒産」する可能性があるのかどうかを判断するためにも大切で、要するにお金の流れを事前に把握するためのもので、過去の資金繰りを集計した「実績資金繰り表」と、今後の資金繰りを集計した「予定資金繰り表」があります。

資金繰りに余裕があり、毎月の支払いが問題なくできているというような場合「月次資金繰り表」だけでも十分で、もし資金繰りに余裕がなく、月中ぐらいで手元資金に余裕がないような日があるような場合、日次資金繰り表も作成し、近々のキャッシュ状況を把握するようにすればいいでしょう。

そもそも「黒字倒産」というのは、会社の業績は黒字で利益が出ているにも関わらず、お金が足りないために倒産してしまうことですので、利益云々よりもお金さえあれば、会社は倒産することはないのです。

ですから、業績が赤字で利益が出ていなかったとしても、手元にお金さえあれば、会社が倒産をすることはほぼありませんし、黒字倒産をしないためにも「資金繰り表」の作成は必要不可欠なのです。

考えようによっては、黒字倒産なんて、経営者がお金の流れを読めていないということに他なりませんからね。

ですので、黒字倒産なんて目に合わないためにも資金繰り表を作成し、いつお金が不足するかを予測しておけば、金融機関から借入時期を判断したり、取引先への支払いを調整したりして最悪の事態を回避することもできるというわけなのです。

とにもかくにも、難しいと思うのは、まずは「資金繰り表」を作ってみるところで、一度作ってしまえば、意外と難しいこともなく、仕組みさえ作ってしまえば、その繰り返しを行うだけの作業ですから、まずは第一歩、頑張ってみましょう。

是非フォローしてください

最新の情報をお伝えします