資金調達

経営者には知識が必要

経営者には知識が必要

2019年9月18日
中小企業においてもっとも大切なのは「お金を残す」こと。 多くの中小企業経営者は、ほとんどといっていいほどお金のことで悩まされます。内閣府が発表した8月の景気ウオッチャー調査によれば、製造業の景況感を示す指数が東日本大震災直後にあたる2011年5月以来の低い水準に落ち込んでいるようですし、…
企業の内部留保が過去最高

企業の内部留保が過去最高

2019年9月12日
財務省の発表によれば、2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は、463兆1308億円となり、前の年度に比べ16兆6000億円余り増加、7年連続で過去最高を更新したのだそうです。 2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたとはいえ、経…
担保の話

担保の話

2019年9月11日
担保とは、土地・建物などの物的な担保、連帯保証人などの人的な担保のことで、融資を受ける際、その債務の支払いが困難になった場合に備え、債権者があらかじめ弁済確保のため、債務者に提供させる対象のもので、返済されないとなった場合に、担保に取った土地や建物を競売などで処分したり、売却し、そこで得…
融資を頼みのは?

融資を頼みのは?

2019年9月9日
銀行から融資を受けようと思った時、普通に考えると支店の窓口で申し込めばいいと思いますが、実はこれ、あまりいい方法ではありません。 というのも銀行の窓口は、様々なお客さんがやってきますし、その中にはどのようなお客様なのかわからないということもあり、意外と警戒心は強く、一見さんには冷たいもの…
ICOによる資金調達を支援

ICOによる資金調達を支援

2019年8月23日
仮想通貨の盛り上がりとともに普及してきたのが、企業などがトークンを発行して販売し資金調達を行う、いわゆるICO(Initial Coin Offering)。 マネックスグループの子会社で仮想通貨取引所のコインチェックが、仮想通貨による資金調達であるICOのうち、取引所が主体となってトー…
資金繰りをコントロール

資金繰りをコントロール

2019年8月6日
会社を経営していく中で、会社間を行き交うお金の流れは至ってシンプルなのですが、資金繰りに悩まされている経営者の場合、このお金の流れに問題を抱えていることが多く、大抵の場合はお金の流れが複雑であったり、お金の動き自体が不明瞭であったりします。 このように言葉にすれば理解しやすいのですが、実…
資金調達実施

資金調達実施

2019年8月2日
7月後半から8月頭にかけて資金調達を行う企業が活発化してきましたね。 特許評価AIシステムである「AI Samurai(R)」を開発する株式会社AI Samuraiが、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社を無限責任組合員とするOUVC1号投資事業有限責任組合からの追加出資約1億5,000…
airRoomが約1億円を資金調達

airRoomが約1億円を資金調達

2019年7月24日
家具やインテリアのサブスクリプションサービス「airRoom」運営のElalyが、オークファン、F Ventures 2号投資事業有限責任組合、名古屋テレビ・ベンチャーズ、コロプラネクスト 3号ファンド投資事業組合、Japan Angel Fund 1号投資事業組合、そして複数の個人投資…